mako blog

OLが海をみながらお酒を飲みたいブログです

mako blog

30代 会社員の資産ポートフォリオを公開!〜運用実績付き〜

スポンサーリンク

f:id:mako_m:20191216234241j:plain

 

運用を考えているけど、

どうやって選べばいいかわからない…。

どこから始めたらいいかわからない。。

 

その気持ち、本当〜によくわかります(^^;

 

私自身は、運用を始めて3年くらい経ちますが、

最初は保険屋さんに商品紹介してもらったり、

不動産投資セミナーに行ったりしてました。

 

まさにカモられそうな、防御力のない状態です。

 

そこから少しずつ、投資の種類ってどのくらいあるかな?というような感じで大枠を調べて、メリットデメリットも整理していきました。

 

 

30代OL、現在のポートフォリオ

運用歴3年ほどのポートフォリオです。

 

f:id:mako_m:20191215232404p:plain

 

私の場合、株式は構成として多くありません。

イデコ、ニーサ、米国株式は、

基本同じ株式メインの運用手法ですが、

イデコとニーサは何商材かで分散してるいるため、別枠で構成しています。

 

簡単に投資の種類を説明した記事はこちらになります。

 

www.makoblog.site

 

証券会社はどこを使ってる?

SBIのネット銀行口座を開設していたため、

連携のため、SBI証券で口座開設しています。

イデコ、ニーサもSBI証券でやってます。

 

あとからですが、

楽天証券の方が操作画面が使いやすそうであることを知りました。楽天自体に使用頻度がなかったので、見落としてましたが、これから証券口座を開設するのであれば、検討してみてほしいです。

 

なぜこのポートフォリオにしたか

最初はロボット投資運用のウェルスナビもやっていましたが、現在は運用していません。理由はすぐには増えにくく、運用手数料が1%であること。

初心者でも投資しやすい構造なので、初めはいいかなーと思ってましたが、だんだんと遠ざかる形になりました。ある程度貯まったら、また使用するかも?という感じで使い勝手は非常にいいです。

 

私の場合、低手数料、中リスク、中リターン

ある程度増やして行ったほうが早いという考え方でこのようにしています。

 

このポートフォリオが良い!というわけではありませんが、プラスで10万以上はでているので、間違っているとは思ってません(*⁰▿⁰*)

 

1番構成比率が高いソーシャルレンディングですが、いくつか専用会社があって、会社の精査は必要だと思ってます。お金貸すわけですからね。。

 

最初は少額から始めた話

いまでは百万単位で運用してますが、

初めは損したらやだなという気持ちが大きく、5万、10万から始められるものへ投資してました。

 

徐々に金額を増やしていき、今は貯蓄したら投資したいなと常々おもってます。

 

銀行預金に入れても、全然増えませんから…。

 

運用しながら、実際投資してる知り合いに話を聞いてみたり、ネットなどで情報収集したりと、しながらポートフォリオを変えていったりしてますね。

 

運用で株をやってる人多い

運用をやってる人に話を聞くと、

株をやっている人は多かったです。

 

個社ごとの株をやってる人がメインでした。

 

私としては、個社ごとの株を買うには、見極めるポイントとか、業界への分散とか、

 

それこそ株用のポートフォリオを組まなければいけないと感じていて大変そうなので、個社ごとの株は、現状却下しています。

 

米国株式商品であれば、証券会社がピックアップしたアメリカ株を買う形になるので、私はお任せスタイルの方が合っています。

 

 

不動産投資をしてるサラリーマンのハナシ

知り合いの職場の方のハナシですが、

30代前半の独身男性の投資方法は、不動産でした。

 

不動産は、一括で購入できればいいですが、大体の方はローンで不動産購入して、賃貸に出すことになりますよね。

 

初回から何年間は、借金な訳です。

私個人としては、全然魅力に感じなかったのですが、彼曰く、

 

不動産は事業と同じ

 

だそうです。

 

理由は、他の投資手法は、

自分にはどうにもできない範囲。

しかし不動産は自分の力で、変えていけるところに魅力があるそうです!!

 

確かにー!と思い、

頭に矢がささった気分でしたが、

不動産投資は、情報収集で留まっています。

 

 

資産ポートフォリオの形は人それぞれ

必ずこれをすれば大丈夫!

そんな絶対安定なものは投資にはありません。

リスクがあるからリターンもある、というもの。

 

投資も好みが分かれてくるんだなーと思っています。何を信じるかはその人の価値観ということです。

 

ご自身の好みに合う投資手法を探しつつ、

少しずつポートフォリオを見直してみてはいかがでしょうか。